2021/05/29

ブラーバ390j


 自分は部屋を綺麗にするという事自体は好きなのですが、それに取られる時間がどうにも気になってきたので、ロボット掃除機に手を出すことにしました。

メーカーは老舗のiRobotにしようというのはすぐに決めたのですが、どのモデルにするかは相当迷いました。

まずは、「吸う」のか「拭く」のかですね。

最初は吸うもの、即ちルンバで考えていたのですが、結局埃は残る、と言う話は結構ネット上で見かけていて、それなら拭く方で良いのではないかという事でブラーバにしたわけです。

ブラーバも現在3機種あるわけですが、自分は画像の390jにしました。

理由としてはまず、市販のクイックルワイパーが使えることですね。

390jは市販のものが使用可能な唯一のモデルでランニングコストが他2つより安いんですよね。

ちなみにどの機種も洗って再利用可能なシートが付属しているので、そちらを使用し続ける場合はランニングコストは同じなのですが、毎回洗って再利用してってなるとせっかくお掃除ロボットを導入するメリットが少なくなると思ったんですよね。

自分はあくまで時間の削減のために導入するわけで、その結果取られる時間が変わらないのでは意味ないですからね。

ちなみに390jに関しては何故か定価より安く販売している店が多いですね。

定価は40000円くらいしたと思いますが、自分は33000円位で購入しました。



さて、実際1週間程度毎日使用してみたのですが、これは結構家を選ぶモデルだなぁとは思いました。

自分の家はペットを飼っている関係でフローリングの上にクッションフロアを置いています。

テープで止めたり接着せずにほんとに置くだけです。

そんな感じで置くとどうなるかと言うと、クッションフロアの端がちょっと浮き上がる場合があり、ブラーバがその浮き上がったクッションフロアを挟み込むようなことがあるんですね。

ブラーバはシートの装着部を本体とマグネットで連結するのですが、そのシート装着部と本体の隙間にクッションフロアが挟まってくる感じですね。

こうなるともう人間の手でどうにかするしかなくなり、そうなると結局お任せじゃないじゃん、と言う話になるわけです。

その辺は手間ですが、クッションフロアを置いていない寝室などは本当にお任せでやり切ってくれますね。

なので、部屋の状態によっては思うように働いてくれないことがあるのでそこは要注意ですね。

それ以外は特に文句なく、毎日動かしてますが毎回埃を集めてくれてて本当に感心します。

20畳程度のLDKも隅々まで掃除してくれますし、自分はドライモードしか使用していませんが、その場合はとにかく弓状に愚直に動き続けるので、洗面所、廊下、寝室、納戸の組み合わせのようなちょっと複雑な間取りでも全てやり切ってくれます。

自分はLDにクッションフロアを置いているので、LDK掃除中のみちょっとブラーバを気にする必要があるのですが、それ以外はお任せで済むので結果大分時間が節約できているなぁと言う印象です。

あとは、とにかく静か、と言うのは大きなメリットだと思います。

当初は夜中に使用することを想定して購入したのですが(結局日中しか使用していない)、夜中に使用しても全く問題ないレベルだと思いました。




簡単にまとめると、全面フローリングでクッションフロアやカーペット、ジョイントマット等一切置いていない家なら間違いなくこのブラーバ390jはお勧めです。

安いし、コスパの面でもかなり良いですね。

特にドライモードはランダム走行ではなく弓状に走行するので拭き残しの類はあまり心配いらないと思います。

2021/05/23

マンション購入記(契約関係編)

 


※画像はフリーの物であり、実際の購入物件とは無関係です


間が開いてしまいましたが、前回の物件選定編に続き今回は契約関係編。
これから住宅購入を検討している方の中には住宅ローンについては気になる方も多いと思うので、覚えている範囲で記載していきます。

基本的に契約については住宅ローンの審査結果が核であり、それに引きずられて色々決まってくる面があります。
では早速、住宅ローンから見ていきましょう。



住宅ローン事前審査

事前審査については早いところで数日、遅くとも1週間程度を見てもらえれば各行からの結果が出揃います。
自分はメガバンク1行、ネットバンク2行位で申し込んだ気がします。
ペアローンではなく単独ローンで、金利タイプは全て変動金利で申し込みました。

新築の場合、提携ローンが使えることが多く、その場合各行がHP等に掲げているものより低い金利で融資を受けられます。

金利については、相対的にメガバンクがネット銀行よりも高いです。
その代わり、ネット銀行は審査が厳しいです。

さて、事前審査の結果としては、メガバンクは満額、ネット銀行は審査落ちと減額承認でした。
ネット銀行の減額承認はある程度予測していたものの、審査落ちは驚きました。
理由について伺ったところ、所属企業の社員数だそうです。
自分の所属企業は所謂中小で社員数は30人弱。
これだと落ちる銀行もある、と言うのは1つポイントだと思います。

減額承認のものについては物件総額の9割程度で、というものでした。
手元にまとまった現金を確保したかったので微妙な結果ですが、メガバンクと比べるとやはり金利の安さは魅力です。

その後、各行の審査結果を基に自分で返済までのキャッシュフローを作成します。
自分の場合、以下の各ケースで作成しました。
ケース1:直近と同じペースで昇給、賞与は毎年支給
ケース2:直近と同じペースで昇給、賞与はなし
ケース3:昇給なし、賞与は毎年支給
ケース4:昇給なし、賞与なし
この中でケース2とケース4になると結構厳しいですが、ケース3位なら許容範囲、どの銀行から融資を受けた場合でも許容範囲と判断しました。
ちなみに判断の際は、住宅ローン減税なども計算に組み込むのも重要です。
物件価格にも依りますが、5000万を超えるような物件になってくると住宅ローン減税の影響が大きくなってくるので、それを込みで各行比較していきます。

結果、本審査に申し込んだのは減額承認であったネット銀行にしました。



住宅ローン本審査

本審査は大体1週間~2週間で結果が出ます。
自分の場合は事前審査通りの融資額で結果が出ましたが、人によってはさらなる減額、もしくは審査落ちもあり得るようなので油断はできません。

必要なことは事前審査の欄に記載しているので、ここでは特別記載することは殆どないです。



各種契約

本審査が通れば後は各種契約手続きをするだけです。
デベロッパーや銀行と日程を決めて伺って必要な書類にひたすら記入していくのみです。
実際特別記載することは殆どないです。

唯一面倒だなと思ったのは、住宅ローンはその銀行の口座から引き落としになるため、口座開設をしなければならない点でした。
また、多くの銀行の場合そこを給与振り込み口座に指定するよう求めてくることがありますが、自分が契約した銀行は他の方法でもOKだったのでそちらにしました。



日程感について

住宅ローン絡みについては、最速でも3週間近く待たされることになり、結果物件申し込みから入居までの最短は大体1か月だと思います。
しかも現在はコロナの影響もあり、各種手続き可能な曜日が固定されている場合も多く、自分の場合契約関係完了まで1月半位で、その後引っ越し準備等行ったので入居はそのさらに半月後位でした。

もっと簡単に進むものなのかなと思っていたので時間がかかることにストレスを感じていましたが、何とか入居まで終わって良かったです。



まとめ

大したことは記載していませんが、他の方にも役立ちそうな情報としては
・新築の場合提携ローンがあるのでその金利は確認しておくべき
・メガバンクの審査は大体通る
・ネットバンクの審査は公務員・大手社員でなければ減額や審査落ちは覚悟するべき
・キャッシュフローは住宅ローン減税を含めて計算
・物件申し込みから入居までは2か月はかかると思うべき
と言ったところです。

2021/05/15

DUELLUM 2021-22 aw revealed

 


いつの間にかFashion Pressにアップされてましたね。

取扱店や一部顧客には他の画像も渡っていると思います。

自分も受け取っていますが、それらのアップは遠慮願いたいとのことなのでここでの使用は控え、Fashion Pressの画像を使用していきます。


春夏は癖が強すぎたりシンプルすぎたりと両極端なものの並ぶラインナップで丁度自分のストライクゾーンが無かったので見送りましたが、今回はビビっときました。

まずはトップ画像で挙げた2重シャツ。

去年の秋冬は総2重ではなく一部2重でしたが、今回は完全2枚重ねの総2重です。

襟も2重。

個人的に2重シャツって好きなんですよね。

なんだかんだで随分前から色々買ってきた気がします。

去年のDUELLUMのものも検討していたのですが、いつの間にか完売していたので、今回こそは購入するつもりです。

ちなみに無地の組み合わせとストライプの組み合わせの2パターンあり、自分は無地の白をいくつもりです。


同生地でプルオーバーも出ていて、そちらも購入予定ですが、良い画像がないですね。

Fashion Pressの画像だとこちらなのですが、ネックウォーマーを被っているため裾しか見えてないですね。


実際は色々な生地のシャツをパッチワーク的に繋ぎ合わせていてかなりカッコいいです。

こちらも無地とストライプがありますが、こちらも無地で行くつもりです。

ちなみにこちらもそうですし2重シャツもですが、ストライプの物はぱっと見「ギャルソンシャツにありそうだな」と思いました(笑)



こちらのニットも好きですね。

型など一部に白いステッチがあるのが分かると思いますが、こういうパッチワーク感のあるディティールが好きなんです。

残念なのは生産数の都合でサイズ展開が2,4なので(Viridi-anneは通常1、3,5)自分の体形に合うのかが不安な所ですが、実物を試着して体に合えば購入予定です。

ちなみに画像の首のものは別売りのネックウォーマーで、本体はクルーネックです。



このコート、格好良くないですか?

ダブルのコートって昔から結構好きではあるものの今一これってなるものが少ないのですが、この形はかなり気になります。

DUELLUMにしてはかなり普通なデザインではありますが、ラインが綺麗ですね。

オーバーサイズのデザインなのでまず体に合うか、と言うところからなのですが・・・。

素材は前面メルトン、後がウールの切り替えで、結構重いです。

その辺も気になるポイントではあるのですが、実物のサイズが合えばこれも狙い目かなと思っています。


今回もセットアップは2パターン出しています。



上の物はジャケット3つを切り貼りして組み合わせたものと、同生地のワイドパンツ。

下はコーデュロイとモールスキンの組み合わせにパッチワークを施したジャケットと同生地のワイドパンツ(こちらの生地はスリムタイプのパンツもあり)。

見た感じだと上の物の方がある程度春に来てもあまり浮かなく、着用期間を長く取れそうと言う印象で、下はもろに秋冬生地だなと言う感じ。

個人的には下の感じが好きですが、上の方も捨てがたいですね。

しかしセットアップについては去年の秋冬に1つ購入しているので今回は見送るつもりです。


画像がないものだとカットソーが3型制作されていて、うち1つはパッチワークっぽい感じのものなのですが、そちらは購入予定。

カットソーにしては良いお値段(60,000位)しますが、DUELLUMらしい作りで格好良いです。


ちなみに今回、ブーツも作っています。

今回モデルが履いているのは全そのブーツだと思います。

DUELLUMっぽくて格好良くはあるのですが、ジップも無いですし実用面を考慮するとViridi-anneのモデルで良いのかな、とは思います。


今回、総じて格好良いものばかりで、欲しいものが大量にありました。

Viridi-anne側も良いものはあったのですが、今回はDUELLUMに全振りしようかなと思ってます。

2021/05/10

マンション購入記(物件選定編)


※画像はフリーのものを引っ張ってきただけで、実際の購入物件とは無関係です


 しばらく更新が滞ってしまいました。

ここ数か月休みがほぼない位に仕事が激務だったのと、表題の通り何故かマンション購入も重なりとてもブログを書いている場合ではなかったのですが、ようやく終わりが見えてきたのでマンション購入記を記載したいと思います。




自分はマンションを買おうかと思ってから入居まで2か月半と言ったところでした。

それまでは全く情報収集していなく、それ込みでこの期間なのでまぁまぁ早い方なのではないかと思います。

本当は1年半くらいかけてじっくり選ぶつもりでしたが、何事もタイミングなのでしょうね。




さて、本題に入りまして、確か考え始めたのが2021年の2月下旬くらい。

それまでは賃貸でアパートに住んでいたのですが、住宅ローンを考えるとそろそろ年齢的に怪しくなってくるので次の契約更新(2022年10月)までにマンションにでも引っ越そうかなとぼんやり考え始めました。

戸建てが候補に入っていないのは、実家がマンションだったこともあり、そちらの方が馴染みがあるからと言うのが大きいです。


ネットで見た物件は無数にありますが、実際に見学したのは新築3件、中古5件位。

1週間程度で一気に全件見学して、結果新築の物件に申し込みをしました。


以下が購入の決め手でした。

1.周辺含めた住環境が他より良かったこと

2.住んでいたアパートの近所で生活サイクルがほとんど変わらずに済むこと

3.それなりの資産価値がありそうなこと


正直スペックは見学した中で1番ではありませんでした。

ディスポーザーもないですし、諸々コストカットしてる箇所が目につきます。

その割に結構お高い物件でした。

それでもここにしようと決めたのは、決め手に挙げた3点の結果です。

この3つに関しては他より購入物件の方が優れていると感じました。

スペック一番ではないのに資産価値は高いのか?と言う疑問もあると思いますが、立地等トータルで考えるとスペック差を補うものがあったなと思っています。

まだ住み始めて1週間程度ですが、非常に快適です。

物件選定についてネット上には色々な意見が出ていますし、もちろん参考にしたものも多いですが、リセールバリューなんかの話は自分のような素人が気にしすぎても良くないなと思いました。

気にしだしたら全然決められなかったと思います。




以下拘った点の話です。

階数

まずは階数は高すぎず低すぎずとしました。

基本的に高所恐怖症なので高すぎると良くないですし、かと言って1階、2階のような低層だと眺望がアパートや戸建てと変わらないのと虫リスクとかありそうだと思ったので程々の高さにしました。

でもまぁ当然と言えば当然ですが、高層階ほど価格が高いですね。

そこそこ上の方にしましたが、1階とは数百万差がありました。

高さに対してどこまで金を出すのか、と言うのも結構考えさせられました。


広さ

2人+犬1匹の家族構成で、減ることがあっても増えることはない想定なので、広すぎても管理費負担が増えたり掃除の手間が増えるだけであり、そもそも価格も高いので60㎡位で考えていました。

結果それ位の広さの物件でしたが、ちょうどいい広さですね。

これより狭いとアパート感が出る気がしますし、ギリギリマンション感が出る広さと言う感じです。

ちなみに元々住んでいたたアパートは55㎡位でした。


快適さ

元々住んでいたアパートは6年位前に新築で入居したのですが、家賃もお高いですが当時のアパートとしては相当作りこまれていてかなり快適だったんですよね。

もちろん新築なので綺麗ですし。

それと見比べて見劣りするような物件は選べなかったです。

これで見学した中古は軒並み候補から外れました。


日当たり

現アパートは良いことばかりでしたが、唯一日当たりはダメでした。

絶望的ではないものの丁度窓の向かいに戸建てがあって、それで日差しが大分遮られていました。

そんな位置関係なのでもちろんレースのカーテンも開けられないですしね。

今回の物件は前方に何もないのでカーテンフルオープンで問題なし、相当快適です。


築年数

基本的に今回買った場所に永住するつもりで考えているので、築20年みたいな物件に住む場合に死ぬまでその建物は存在できるのか?とかかなり心配しました。

これも中古が軒並み候補から外れた要因の1つです。


住民の雰囲気

あとは住環境に近いものもありますが、住民の方の雰囲気ですね。

やっぱりいくつか見た中だと今一だと感じた場所もありました。

何かと顔を合わせることも多いので、気持ちよく暮らせるかどうかを決めるパラメータとしては決して小さくないなと思います。

今回の物件は新築なので元々の土地のイメージから想像するしかなかったのですが、結果的にはまぁまぁでした。

価格帯から考えてもうちょっと落ち着いた年齢層の方が多いと想像していたのですが、蓋を開けると意外と若い方が多くちょっとわちゃわちゃした雰囲気ですね。

自分の部屋の両隣は落ち着いた方でしたが、階数で年齢層が変わってくるのかもしれないですね。




大体この辺りを気にして選びましたが、今回購入したマンションは殆どの点について良かったです。

一生に一度であろう大きな買い物、後悔のないものになって良かったです。

次回は契約やら住宅ローンやらの話をアップしたいと思います。